無限の彼方へ!さあ行くぞ!
今回は、海外ディズニーパッキングについて書いていこうと思います(^^)♪
ディズニー旅行メインで行くって方は相対的に少ないと思っているので、上海・香港に行って持って行ったときに便利だったものも紹介していきますね!
手荷物
手荷物検査等があるので、私はあまり荷物を増やさないようにしています!
液体物はクリーム状や歯磨き粉も対象となるので注意が必要です。
私が飛行機の手荷物に入れるものは以下です
♦財布
♦携帯
♦航空券
♦充電コード
♦メイク道具(アイブロウ・リップ)
♦ハンカチ・ティッシュ・ウエットティッシュ
♦スリッパ
♦ボールペン
♦着圧タイツ
♦歯ブラシセット
♦マスク
♦蒸気でホットアイマスク
♦SIMカード
♦ガイドブック
結構忘れがちなんですけど、機内で入国の紙を書いておいくととても楽なので☆
基本、エコノミークラスなので着圧タイツも機内へ入る前に履くので手荷物に入れちゃいます。
レンタルWifiよりも安くてWifiを持つ荷物も減るのでオススメです!
SIMカードについて近々記事アップしたいと思いまーす☆
キャリーケース
帰りにお土産をたくさん買うことを念頭に置いて、行きは40%埋まるくらいで荷物を入れます。
使い捨てのものを持ってきて、ホテルに捨ててお土産の場所を確保できるようにしています。
♦ハンカチ・ティッシュ・ウエットティッシュ
♦シャンプー・トリートメント・洗顔・メイク落とし・化粧水・乳液・パック
♦ボディータオル
♦ヘアオイル・整髪剤・くし・ヘアアイロン(海外可のもの)
♦服・インナー・靴下・下着・パジャマ
♦充電器
♦変換アダプター
♦常備薬(頭痛薬・腹痛・胃薬・風邪薬・湿布)
♦ペットボトルのお茶
♦カップラーメン
♦エコバッグ
♦折りたたみ傘
♦メイク道具
♦ディズニーサイン帳
海外に行くと日本のお茶が恋しくなるので、「生茶・伊右衛門・爽健美茶」など500ml数種類入れてます。
外国のスーパーにも売っているのですが、当たり前ですが日本より高いです。
あと、ホテルはミネラルウォーターとインスタントしか基本的に置いていないと思うのですぐに冷たいお茶が飲みたいときや日中のディズニーの中で大活躍します!
うまみ・だしのきいた日本のカップラーメンを入れておくと旅行中体にしみます…
たまごがゆなどのお米レトルト系もおすすめですよ!
ディズニーホテルにないもの…
それは、「パジャマ」です!
上海・香港のディズニーホテルで泊まったのですが、パジャマがないです・・・
バスローブもなかったので、ホテルに泊まる際はパジャマを持っていくことは必須!
私たちはバスローブが寝ているときにはだけるのが嫌いなので毎回パジャマは持っていくのですが、
荷物を減らしたいから!とパジャマを持っていかなかったら・・・私服かインナーを着て寝る羽目に!!笑
毎日自分の着ているもので寝ると気分も落ち着きますしね!
たくさん歩いて汗かいて、しっかり洗いたいのでいつも持っていきます。
タオルでも代用できますが、泡立ちやゴシゴシ感が弱いので使っているものを持っていってます。
ディズニーといえばコレ!
サイン帳です!
東京だとなかなかサインをしてもらう機会が少ないのと、ダッフィーフレンズはサインの練習中で書いて貰えないんです!
海外ではダッフィーフレンズのサインを書いて貰うことができます!
海外に行かないともらえないレアなサインを集めるというのも海外ディズニーの醍醐味なのかな~と思っています。
かくいう私も東京ではサイン帳を持って入園は基本的にはしないのですが、海外ディズニーではグリーティング時にサインをしてもらいたいので持っていきます(^^)♡
ダッフィーフレンズ・ニックなどなど…日本ではもらえないレアなサインが集まっています♡
ミッキーのサインは東京でももらえますが、「YouR PAL」が入っていないものですよね。
ミニーちゃんも「Love and kiss xoxo」は入れてもらえません…
海外でしかもらえないサインを集めにサイン帳を新調してみてはいかがでしょうか!
まとめ
わたしが海外ディズニーに行く際に持っていくパッキングを紹介しましたー!
海外に持っていく便利なものまだまだたくさんあると思います!
これ持っていくと旅行中QOLあがるよー!などおすすめのものありましたらコメントで教えていただけると嬉しいです♡
コメント