こんにちは!のんたです。
4月から社会人通算5年目になりました!
早いですねぇ~
微々たるものですが、4年間社会に貢献していると考えると自分をほめたくなります←え
5年目の節目ということもあり、これから自分がどんな仕事をしていきたいのか考えてみるよ
よろしければ最後までご覧ください。
システムエンジニア事業部だけど・・・
私はシステムエンジニア事業部に所属しています。
社内SEをしているのは客先なので客先常駐が99.9%な部署です。
未経験ということもあり、

システムエンジニア?!めちゃかっこええやんけ・・・!
リモートワークできそう。
と安易な考えをしていました。
内定をいただき、入社。その後すぐに寮に入って2ヶ月ほどCCNA取得の為研修をしました。
CCNAってITの基本とか入ってるけど、ハード系じゃね?と思いましたがなんせ未経験なので、流されるままにCCNAを取得。
客先はまっっっったく使わない業務(笑)
アプリなどのソフト系の業務とLinuxのディストリビューションなので、畑が違いすぎて笑いました。笑ってないけど。
ここで1つ疑問が出てきました。
システムエンジニアとは・・・?と。
エンジニアって種類たくさんあるよね・・・
ウェブエンジニア、システムエンジニア・・・たくさんありますよね。
近年は、働き方改革で残業が少ないと言われていますが物理層など階層が低いところは今でもシフト勤務で働いていると聞きます。
アプリ系ウェブ系はリリース日などが決まっている為、どうしても期日が近づくにつれて勤務時間は長くなってしまいますよね。
(私の彼がそう)
まだ24歳、もう24歳。そろそろどのエンジニアになりたいのか道を決めなければと思ってます。
所属している事業部はシステムエンジニアと名乗っていますが、ふたを開けてみれば
エンドユーザーの電話対応ヘルプデスク、ネットワーク系の案件、セキュリティの案件など
私的には、これってシステムエンジニアではないような・・・という感じです。
(ネットワークエンジニアじゃね?と思います。ヘルプデスクは除きます。)
何年もヘルプデスクという方がたくさんいて、成長というか知識を増やすことがなくて不安にならないのかな?と思ってしまいます。
ステップアップ的にヘルプデスクは一番下っ端なので。
恵まれているのか私は、初めから社内SEのような案件で仕事をしているので自社とのギャップがあり、悩んでいます。笑
優先順位
私の理想としいる条件は
- リモートワーク
- 働きやすい勤務体系
- お給料を並でいただける
- 残業は1~2時間程度
ですかね。
リモートや勤務体系は、将来結婚や子供ができたときに働きやすい環境だったらいいのになと思ってます。
お給料は今じゃ全く足りてないです。笑
働いている会社は60歳の時点で42年勤務していないと退職金満額もらえないのでいつかは未定ですが転職する予定です。
20歳~62歳で同じ42年働いても満額じゃないので・・・
おかしな会社ですよね。笑
今できるのは、これから先自分が実現したい仕事に就くには何が必要か考えてみました。
これからのビジョン
今、持っている私の武器は
- 日商簿記検定2級
- CCNA
- LinuCレベル1
- LinuCレベル3
です。よ、弱いっ!笑
英語必須の外資系に転職したいのが最終目標なので、TOEICと英会話はやろうと決めています。
IT系の資格は・・・まだ悩み中です。笑
HTMLやりたいんですよね・・・リモートしたいならもってこいな気がします。
長々たらたらと中身もない話をしてきましたが、やっぱり海外ディズニーの為にも転職のためにも
英語を勉強していこうと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました。
次回もお楽しみに✨
コメント