私が中国に旅行する時に不安な事といえば、SNSが繋がらないこと(涙)
日本では当たり前のようにTwitter、Instagram、Youtube、Googlemapたくさん使いますよね!
中国だとネット規制がガッチガチなので見ることができないんです…
知らなかった方はとってもラッキー!
知っている方は、レンタルWifiよりも最強な回線知ってますか?
コスパよし!ネット規制なし!荷物が増えない!そんな魔法教えちゃいます!
SIMってコスパ最強じゃん?
海外に行くとなるとみなさんが思いつくのは「レンタルWifi」ですよね!
旅行日数が長くなるにつれて料金が・・・涙
今回は超々有名な「イモトのWifi」と比較してみたいと思います!
料金比較は4泊5日で比べてみます!
イモトのWifi
1.1日=500MB 640円
2.1日=1GB 790円
3.1日=無制限 1,040円
2.1日=1GB 790円
3.1日=無制限 1,040円
4泊5日なので5日間で計算をすると、
- 640円×5日間=3,200円
- 790円×5日間=3,950円
- 1,040円×5日間=5,200円
となるので2人で3,200~5,200円ですね!
2人で1日500MBって少なくないですか・・・?
旅行中のMap見たり、ホテルでYoutube見たりなんてできないような(T T)
SIMカード
♦5日間3GB 1枚/850円
これで5日間使えるので、2人で1,700円!
テザリングも使用可能なので1枚を2人でシェアすることもできます!
容量多いし1枚でいいよね~って場合だと850円で済んじゃいます♡
テザリングも使用可能なので1枚を2人でシェアすることもできます!
容量多いし1枚でいいよね~って場合だと850円で済んじゃいます♡
SIMカードを入れるだけでいいので荷物もなし!
YoutubeやGooglemapを使っても十分すぎる量です⚡
YoutubeやGooglemapを使っても十分すぎる量です⚡
他にも、8日間で無制限や8日間で5GBなど種類がたくさんあるので、旅行日数や1日の使用量によって決めてくださいね☆
「上海 SIMカード」などでググってみると、Amazonが一番最安値で買えるようです!
Amazon.co.jp: 【China Unicom】 中国 本土31省と 香港・マカオ 5日 データ容量3GB プリペイドSIMカード : 家電&カメラ
Amazon.co.jp: 【China Unicom】 中国 本土31省と 香港・マカオ 5日 データ容量3GB プリペイドSIMカード : 家電&カメラ
SIMカードを使ってみたよ!
Amazonで頼んだのですが、安定の早い配達日!
旅行3日前であればギリギリですが間に合いますよ!
上海に到着して、荷物を待っている時にサクっと設定できちゃいました!
iPhoneの電源を切って、SIMカードを入れ替えるだけ!
設定することは特になく、とっても簡単でした。
日本で使っているSIMカードはなくさないように気を付けてくださいね👍
旅行中は終始4Gでいつも通りの快適さでした。
日中はMapをひらいたり、SNSはバンバン使ってました。
ホテルに帰ってからはYoutube見たり(笑)
日本と変わらずに過ごしていました!
なんといっても、Wifiを持ち歩かなくてもいいので重くないのがいいですね♪
デメリットをしいてあげるなら…
SIMロック解除を行わないといけないこと
方法はググれば出てきます!←説明する気なしw
ショップに行かなくてもWeb上でできるので5分くらいで終わりました!
ショップに行かなくてもWeb上でできるので5分くらいで終わりました!
SIMロック解除を一度しておけば、次回からSIMロック解除しなくてもいろいろな国のSIMを使うことができますよ~
AppleStoreで購入している方は、元々SIMフリーになっているので解除を行う必要はありません。
ショップで分割購入している方は、購入後106日後に解除が可能です。
指定の日数を過ぎていないと解除できないので旅行日が近い方はお気をつけて!
一括購入している方は購入後すぐに解除ができます。
ショップで分割購入している方は、購入後106日後に解除が可能です。
指定の日数を過ぎていないと解除できないので旅行日が近い方はお気をつけて!
一括購入している方は購入後すぐに解除ができます。
少し前の機種だとSIMフリーに対応していない場合があるので自分のスマホが対象であることをしっかり確認してくださいね👀
まとめ
海外旅行の際は、SIMカードで楽しい旅行をしてみてはいかがでしょうか!
次の旅行先はParisかフロリダですかね…♡
コメント